
毎朝、通勤客と地元客との交錯で込み合うJR田町駅、、、
何の工事をやっているのかと思ったら、こんなものができていました。
最近のJR沿線(南行だと、特に上野から新橋駅間)は、コロナ前より通勤地獄になっている気がします。
(私鉄、地下鉄には乗っていないので、間違えていたらすみません)
そこで毎朝、目にするのがこのお互いの交錯です。
こういうものを作っても、間を抜けていく人もいるのでいっしょのような気はするのですが
前はこの棒が1本だけ、いきなり立っていたので、気が付かずぶつかりそうになっていました。
本当に、ぶつからないようにしてしまうのならいっそのこと、動く歩道にしてくれた方が、
まさか逆行する人もいないでしょうから、安全のような気がします(お金はかかりますが)
駅の改札を出てしまえばJRには関係ない、ということもでもないのでしょうが。
まあ、こんな小さなことをうだうだ考えるよりも、少しでも早く家を出て、ゆったりした気持ちで
通勤~職場到着、の方がはるかに精神衛生上はいいのでしょうね!