



今日はタワマン建築現場のそばを通る機会があり、思ったことをつらつら書いてみます。
TVでも宣伝されているマンションです。800戸以上、最低価格が150百万くらいからだそうです、、、
とはいえ、ベランダの向いている方角をみてみると、ほぼ真東向きもしくは真西向き、なんです。
陽当りに関する思いは人それぞれでなんともいえないのですが、僕の場合、やはり朝だけ陽が入る東向きとか、午後遅くに
なるまで陽の当らない西向きはちょっと、、、
持てない者のひがみと言われるといけないのでここまでにしたいと思いますが、この値段で(確かに港区ですが)、
陽当りに自信が持てないマンションって、て感じなんです。
不動産に興味があって資格を取ったりもしたけれど、関心はやはり、自分が住むところ、働くところ、使い勝手のいい
物流センターとは?など、自分に関係のあるところを見てしまいますね。
一般的な動産(製品)と違って、同一のものはない、というのが不動産の特性で、そこに面白みがあるような気が
します。
そのあと、工事現場にはってある注意書きもよくみてみました。
人命に最もかかわる建築現場なので、どんなことが書かれているか、まじまじと見ました。
僕はリスクマネジメントの専門でもないし、現場にも詳しくはないのですが、意外と普通というか、読まれない
ような気がしました。
とはいえ、こう書けばいいのになあ、というアイデアも特にないのですが、無事故、無災害を唱えても仕方ないので、
こういう場合、どう書くものなのでしょう。