国際物流展2025を訪問してきました!


従来型はこちらでしょうか。(下図)

10日から12日までの3日間の開催ですが、10日の開場早々、社内のメンバーと訪問してきました。

朝いちばんのわりには、すごい人でした。(今回、東4~東8までなので、出店数、規模とも思ったより控えめでした)

AMRはシリウスさんやRapyutaさん、ACRはHAIROBOさんなど、マテハンもそうですが常連組でした。

東京機械製作所さんも頑張っておられました

以前お邪魔したことのあるTKSさん(新聞関係の輪転機最大手です。新規事業としてAGVに参入)も非常にいいロケーションに
出展されていたので、ご挨拶!

ここ数年、中国メーカーが目立っていた感じがありましたが、国産、欧米勢(のマテハンも)が今回は目立っていた
気がします。

一番驚いたのは、野村不動産さんの出展内容でしょうか。マテハン、包装などかなりのメーカーさんとのジョイントで、
実機+物流施設をアピールされていました。
新味があるのか、かなりの人が入っておられました。

不動産もマテハンも差別化が難しくなっている今日、ここまでのジョイント出展はかなり思い切ったと思いますが、
十分、集客もできたのでは、と思います。

わずか3日間の開催なので、1日当たりの来場者数はかなり稼げると思います。以前は大体4日間、18時まであった
ような記憶もありますが、その意味では出展者にとっては負荷が下がってるのでしょうね。立ち仕事にもともと慣れていないので、どっと疲れた記憶があります。

展示会も人にやさしくなっているんでしょうね。

勝負は、情報取りをしたうえでの展示会後のフォローになると思いますので、営業、マーケターにとっては、

9月はかなり忙しいでしょうね。


PAGE TOP