

頂き物のチケット(浦和レッズ対町田ゼルビア戦)を見に、何年かぶりに埼玉スタジアムに足を運びました!
前戦で大敗したとのことで、入場口には横断幕が出ていて、その時はよく意味がわからずでしたが、
ゲーム開始となっても、なんか静か、、、(涙)
統制の取れたいつもの鳴り物、響きが聞こえてきません。
聞こえるのはブーイングとたまの拍手のみでした。
僕は熱烈なファンではないので、ファンの心境はよくわからないのですが、静かで正直言うと面白くない試合でした、、、
大きな音で聞こえるのはアウェイ側の応援ばかり、、、
奮起を促すというのと、いつもの応援をしない、ということにどれほどの意味があるか
よくはわかりませんが、何だかなあ、というところはあります。
とはいえ、TVで見るより、生のプレー、周り(応援)の声が聞こえたり、でやはり実際の観戦は面白い、と
感じています。
頑張れ、浦和レッズ!!!
今日はこれ以外にも、孫の運動会もあって、これはこれでほほえましかったです!
若いお父さん、お母さん、子供たちの姿を見ていると、こちらも暖かい気持ちになれる気がしました。
健やかに、まっすぐに育っていって欲しいです!


