今日のリユースブック購入の収穫です!

どちらの著者も有名人ですね

今日は近隣のリユースショップでセールをやっていたので、帰り道に2冊購入しました。

どちらの書名も立派で、内容は私にはほぼ縁遠いのですが、、、またまた買ってしまいました。
どちらの本も10年以上前の本ですが、すごくきれいな本です。

株式会社 武蔵野の小山社長の本はこれまで何度も読んできましたが、読んでは忘れ、忘れては
また買って、の繰り返しです。

基本を徹底する、ということがどれだけ大変なことか、いつも思い知らされている気がします。
また、人間の本質(楽な方に流れるとか)を掴むとともに、人情、機微に富んだ采配はすごいと思います。

対して、SBIホールディングス 北尾社長は、住信SBI銀行、あおぞら銀行、SBI証券、地銀との連携など、
矢継ぎ早に手を打って、ネット金融の世界では楽天グループと並んで一大勢力を築き上げた方です。

新卒で大企業に入りそこで上り詰めることも大変でしょうが、著作物として読むには、私はこうした異端児の
方の本が好きです。
とはいえ、真似ができたわけでも、同様にやって成功したわけではないのですが、、、

先月購入した本もまだほとんど読み進んでいないのに、相変わらず積ん読が増える一方です(涙)

決して本を読んでいないわけではないのですが、ついつい仕事に関係ある本があるとそちらを
図書館で借りて読む方に走ってしまって(期限内に返却しないといけないので)、購入した本の方は
後回しになってしまいます。

明日から3連休、少しでも読み進めたいと思っています。