最近仕入れた本です

このところ、なかなか読めていませんが、新しい本(古本です)を仕入れました。
真ん中の本は図書館の本ですが、知り合いの中小企業診断士の方から坂本光司さん(日本で一番大切にしたい会社、というシリーズ本で有名な方ですね)のことを伺い検索していたらたまたま図書館にあり、何ヶ月も予約待ちしてやっとゲットです。
昨今、人手不足や採用難、若者の仕事観の変化などおおいにあると思いますので、楽しみにしています。
他は毎度の、小山昇さんとか出口治明とか有名どころばかりですが。
小山さんのこの本は二回目かもしれませんが、前回読んだときに「とても真似できないなあ」と
思わされる内容だった気がします。
ただ、ここまでルール、公平性を視える化するからこそ、周りが納得して規律を守り、かつモチベーションを上げ、目標達成~収入アップを目指すことになるのでしょう。
前回読んだときからかなり日も経っているので、読み返すことで新たな発見があるかもしれません。
出口さんの本もよく読みましたが、ライフネット生命創業、立命館大学(九州)の学長など、
見識、経験などすばらしい方だと思います。
たまには読後感想をちゃんとブログであげねば、、、